大阪にある浄土真宗の寺について

真宗佛光寺派 我建山 超願寺は、大阪市浪速区の「なんば」駅より徒歩およそ8分の場所にある浄土真宗のお寺です。

言い伝えによれば、こちらは戦国の世に嫌気がさして出家した豊臣秀頼の寵臣、木村長門守重成の叔父によって1608年に開基したと言われています。

それ以後、現在まで400年以上にわたり、大阪の地に根付き、地域にとってなくてはならないお寺となっています。

こちらのお寺では、菩提寺がどこだが分からない、知ってはいても遠方だったり、付き合っている菩提寺に何か違和感がある場合、葬儀のサポートを行っています。

地元の信頼することができる葬儀業者と提携しているため、スムーズに臨機応変に対応してくれるのが特徴的です。

さらに、葬儀だけではなく、故人の年忌法要の他、お彼岸の供養、仏壇の新調・移設などに関する法要、納骨法要などについても対応してくれます。

供養や法要など困っている事があれば気軽に相談が可能なので、地元に不可欠な存在と言えます。

TOP